岡山で外構工事をお考えの方はいませんか?
家の外観がどのように見えるかは、外構の仕上がり次第といえるでしょう。
今回はオープン外構、クローズド外構、セミクローズド外構がある中で、特にオープン外構に焦点を当てて解説していきます。
オープン外構とは
そもそも外構、オープン外構とはどのようなものでしょうか。
外構とは、門、カーポート、車庫、土間、柵、塀など生活する建物の外にある構造物全般をさします。
その中でオープン外構と呼ばれる種類は塀などの境界線をなくし、欧米スタイルのように家を明るくて開放的な環境にすることを目的としています。
自然の光が満ち溢れる家は誰もが憧れますよね。
北向きの住宅の場合は、採光を確保するためにオープン外構にしていることが多いです。
一方で、南向きの家はリビングに大きな窓を持ってきて開放的な間取りにし、開けた景観を楽しむなどの理由でオープン外構にしていることが多いです。
メリットとデメリット
*メリット
まず、オープン外構のメリットとしてあがるのは、先ほども挙げた開放感でしょう。
塀やフェンスを設置しないため、敷地全体に開放感が生まれるのです。
また、太陽の光が差し込みやすく、ぽかぽかと暖かい中で生活できます。
玄関回りをガーデニングで彩れば、道行く人に建物やお庭を楽しんでもらえるため、フラットな印象を与えますし、街の景観にも貢献できます。
オープン外構はあれこれ取り付けなく、必要なスペースが少なく済むため、狭い敷地でも圧迫感を与えません。
そのため、カーポートや玄関アプローチに充分なスペースを確保できない場合は無理に仕切りを作らず、オープン外構にすることをおすすめします。
また、庭が狭い場合も無理に仕切らない方が庭を有効に使えるといえるでしょう。
オープン外構はさらに、費用面のメリットも大きいです。
塀やフェンスは必要なく、取り付けるものが最小限なためクローズド外構より、住宅自体が割安になります。
購入後の外構のメンテナンス費用も必要ないため、オープン外構の住宅は家計に優しい住宅であるといえるでしょう。
*デメリット
開けた雰囲気になっているために注意が必要な点もあります。
それらの注意点を理解したうえで適切な備えをしておくことが重要です。
まずデメリットとしてあがるのはプライバシーが他の外構と比べて甘い点です。
外から洗濯物が丸見えになってしまうといったケースもあります。
プライベートを大切にしたいという方にはしっかりとした対策が必要になるといえるでしょう。
人通りが多い道路沿いの住宅の場合は樹木で家を少し隠したり、道路からは見えにくい位置にリビングや浴室を配置したりすることをおすすめします。
また、家からの子供の飛び出しにも注意が必要です。
住宅と道路の境界線がない場合、子供がボールを追って道路へ飛び出すといったケースが多くあります。
オープン外構を選択する際は子供をしっかり管理する必要がありますし、交通量が多い場合は慎重に検討することをおすすめします。
さらに、防犯性の不安が残るといったデメリットもあります。
防犯性については次の見出しで詳しく見ていきましょう。
オープン外構の効果的な防犯対策
上記でデメリットとして説明しました防犯性ですが、実は不審者にとってもこの開放感は侵入する際の障壁となることをご存知でしょうか。
なぜなら、不審者から敷地内が丸見えということは他の通行人やご近所さんからも丸見えであるからです。
泥棒は屋根からの侵入を避けるように目立つような場所から侵入することを避けます。
開放的で死角がないオープン外構は目立ちやすいため、防犯性に優れているということもできます。
しかし、防犯対策をするに越したことはありません。
さらに防犯性を高めたい方、なにもしないのは不安だとお考えの方へ効果的な防犯対策をいくつかご紹介します。
一つ目は防犯対策には欠かせないリーズナブルで効果絶大な防犯カメラ、センサーライトです。
防犯カメラについてはご理解いただけると思いますので、センサーライトについてご紹介します。
センサーライトとは人が通るとセンサーが反応し、照らしてくれるライトのことです。
明かりがつけば不審者が侵入しづらい環境を作れます。
もう一つご紹介するのは防犯用の砂利を敷き詰めることです。
防犯用の砂利は踏むと大きな音がなるようになっているため、家の周りに敷き詰めることで防犯性をアップできます。
他にも不審者が隠れるような茂みを作らない、シャッターを設置し、侵入経路を防ぐなど防犯対策は多く存在します。
住宅の雰囲気にあい、適切な機能を発揮するような防犯対策をご検討ください。
まとめ
今回は外構工事をお考えの方へ向けてオープン外構について解説しました。
オープン外構のメリットとデメリット、防犯対策についてご理解いただけましたでしょうか。
当社では外構工事に関するご相談を随時受け付けております。
興味を持たれた方はぜひ一度、当社までお問合せください。